インフォメーション

2025-07-03 09:09:00
圃場の防除対策はお進みですか?

気温と湿度が高まるこの時期、病害虫の被害リスクが一気に高まる季節です。

特に水稲では、斑点米カメムシ、イモチ病などへの対策が収量・品質に大きな影響を与えます。

皆さまの圃場では、今年の防除対策は順調に進んでいますか?

DSC_9777-2-1920x1278.jpg

 

「忙しさ」と「タイミング」のジレンマ

 

 

農業は天候との戦い。

分かっていても、「仕事が立て込んでいて散布のタイミングを逃した」「天気が安定せず薬剤の効果が不安」——

そんな声を、私たちは多くの農家さんから耳にします。

 

そこで注目されているのが ドローンによる防除 です。

 


 

 

散布作業はドローンに任せる時代へ

 

 

ドローン防除のメリットは多岐にわたります。

  •  散布にかける時間を短縮
  • 人の立ち入りが難しい圃場でも楽に作業
  • 的確で均一な散布による薬剤ロスの低減
  • 高温時でも無人で作業が可能な安全性

 

 

「朝一番の1時間で、全圃場を散布できた」「若い後継者がドローンに興味を持ち始めた」

そんなうれしい報告も、実際に導入された農家さんから届いています。

 


 

 

doSORAが提案する、次世代の防除サポート

 

 

私たちdoSORAは、国家資格「一等無人航空機操縦士」を有するスタッフが対応して、品種や育成状況など圃場に合わせたタイムリーな防除を行うことが可能です‼️

また、機体の選定から運用支援まで、一貫した体制で農家の皆さまをサポートします。

 

現在使用中の農薬や圃場の条件に応じた機種のご提案も可能です。

防除用ドローンの購入を検討されている方向けに、優れた機体を提供するメーカーとの連携(運用講習、販売、メンテナンス)も行っております。

(ご希望があればデモンストレーションも対応いたします。)

 

▼ 散布用ドローンをお探しの方はこちら

農業用ドローン:FLIGHT-AG V3

👉 https://flight-ag.com/product/

 


 

 

まとめ:早めの対策で収量と品質を守りましょう

 

 

今年の作柄を左右する防除作業です、すでに山形県内では2025年7月2日付で「斑点米カメムシ類注意報」が発表されました!

「まだ検討中」「ドローンって本当に使えるの?」そんな方も、まずはご相談ください。

 

doSORAは、現場を知るプロとして、皆さまの農業経営を全力で支えます。